
豚こま肉 150g
						たまねぎ 1/2個
						れんこん 40g
						油揚げ 1枚
						グリンピース 30g
						サラダ油 適量
						ごはん 2杯分
						
						だし汁 500ml
						(顆粒だしの場合は、水500mlに対して小さじ1と1/2入れる)
						カレー粉 大さじ2
						しょうゆ 大さじ1と1/2
						酒 大さじ3
						みりん 大さじ3
						みそ 小さじ1
						かつおぶし 2g
						水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ1と1/2)
					
1
たまねぎは太めにスライスし、油揚げは横半分にしてから1cm幅に切る。れんこんは皮をむいて薄くいちょう切りにする。
2
鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、油が熱くなったら野菜と油揚げ、豚肉を入れて炒める。

3
肉の色が変わるまで炒めたらカレー粉を入れ、たまねぎが透き通ってくるまで炒める。

4
だし汁を注ぎ、沸騰してきたらしょうゆ、酒、みりんを加える。

5
軽く混ぜてからふたをして、弱火で10分ほど煮る。
6
みそとグリンピース、かつおぶしを加える。
7
水溶き片栗粉をゆっくり入れ、混ぜながらとろみをつける。

8
もう一度沸騰させてほどよいとろみがついたら、ごはんにかけていただく。

「食べたいな」と思い立ったら、すぐできるおいしいカレーです。手順がシンプルで、長い時間ガスで煮込む必要もありません。カレーに合う他の材料に変えて、アレンジしてもOKです。

女子栄養大学卒業後、フードコーディネーターのアシスタントを経て独立、現在はフリーで活躍中。ジャンルを問わず、家庭的でおいしく楽しく作れるレシピやスタイリングを提案している。