明日を灯すHOME&LIFE

上手に節約・省エネ

2023年8月15日
上手に節約・省エネ

間違ったエアコンの使い方で、電力をムダにしているかも

最適な設定温度と風量は?

夏は熱中症対策もあり、1日中エアコンが活躍しています。家庭にあるものの中で、エアコンは電力消費量が非常に多い家電なので、電力をムダにしない使い方を確認しましょう。

エアコン使用は控えない
消防庁の調査では、熱中症の約4割が住居で発生しているそう。電気料金の高さは気になりますが、生命には代えられないものなので、暑い日はエアコンを正しく稼働させることが大切です。

設定温度は何℃がいい?
国が推奨しているエアコンの設定温度は28℃。温度を1℃上げれば、その分消費電力は削減できます。
ただし、部屋の日あたりや建物の構造などによって、28℃に設定しても実際はそれ以上になっていることも。暑さが厳しく感じたら、我慢せず設定温度を下げたり、扇風機などを併用して体感温度を下げましょう。

運転は「弱」モードがいい?
「弱」や「微風」モードで運転すれば、電力消費が少なそうに見えますがそれは間違い。常に「自動」モードにしておくのがオススメです。

エアコンは、部屋の温度を設定温度に下げるまでが一番電力を使います。自動モードにしておけば、最初に部屋の温度をグッと下げたいときは、強風にして短時間で冷やします。室温が安定したらセンサーが適切な風量を選んでくれるので、効率よく運転ができ節電にもつながります。

部屋の空気を均一にするのがポイント

エアコンと一緒に扇風機やサーキュレーターを使う場合は、直接体に風をあてて涼むだけでなく、部屋の空気を混ぜると節電効果が期待できます。

室温のムラをなくして電力カット
エアコンで冷やした空気は下に、熱い空気は上の方にたまっています。場所によって温度差があると、エアコンは熱い空気を冷やそうとして電力消費量がアップ。サーキュレーターなどで空気をかき混ぜておくと、ムダな運転を減らすことができます。

エアコンはつけっぱなしがいいことも
照明のスイッチなどはこまめに消すのが節約のセオリーですが、エアコンは逆効果になることもあります。
一度エアコンを消すと部屋の温度が上がり、次にスイッチを入れたとき、それを冷やすための電力を大きく消費してしまうのです。30分程度の外出であれば、スイッチは消さずにいる方が省エネに。

室外機のカバーは必要?
エアコンの室外機にカバーをかけると、直射日光から室外機を保護したり、見た目がよくなるなどのメリットがあります。反面、熱をうまく排熱できなくなるというデメリットも。
室外機の周辺が高温になると、エアコン自体のパワーも落ちてしまうので、日陰に設置したり、すだれなどで日よけをつくって日光を避け、風通しをよくしておきましょう。

電気料金プランを見直すことでも、光熱費カットが実現

HOME & LIFE トップへ