寒い季節に大活躍してくれた毛布も、もう片づけをするころです。直接肌に触れるもので、汗や皮脂など見えない汚れがついているため、しまい洗いをするのがオススメです。
毛布は家庭で洗える?
綿や化繊の毛布は、家庭で洗えるものが多いです。毛布についている洗濯タグのマークで、「家庭洗濯(桶のマーク)」があるか確認しましょう。
洗濯機に「大物洗い」や「毛布洗い」などのコースがあれば、洗濯機で洗うことができます。
家庭で洗えない毛布はどうする?
ウールやシルクなどの素材は、家庭で洗えないものもあります。洗濯タグで水洗いができない表示があったら、汚れが気になる場合はクリーニング店へ。最低でも表面にブラシや掃除機を軽くかけて汚れを取り、陰干しして風に当ててからしまいましょう。
手洗いをする場合
洗濯機が小さくて入らないときや、「手洗い」の表示がついている毛布は浴槽で洗います。洗剤は中性洗剤か、おしゃれ着洗い用を使ってください。
(1)目立つ汚れがあれば、ブラシなどではたいておく。
(2)浴槽にぬるま湯を張って、洗剤を溶かす。
(3)毛布を浴槽につけて、足で踏み洗いする。
(4)シャワーで洗剤を十分すすいだら、足で踏んで脱水する。
(5)浴槽のふちにしばらくかけて水を切り、陰干しする。
手洗いは脱水の手間がかかりますが、十分に水を切って完全に乾かさないとカビやニオイの原因に。しっかり乾燥させることが大切です。
洗濯機が使えれば洗うのはカンタン。次のシーズンに清潔な毛布が使えるように、きちんと洗ってからしまいましょう。
(1)洗濯機に入れる前の準備
ベランダなどで物干し竿にかけ、軽く叩いてホコリや髪の毛を落としてください。目立つ汚れがあれば、洗剤をタオルなどにつけて、トントンたたいてシミ抜きしておきます。
(2)洗濯ネットを用意しておく
洗濯ネットを使えば、洗濯機の中でひっかかって生地が傷んだり、空回りによる洗濯機の故障を防ぐことができます。大きすぎないサイズのネットを用意しましょう。
(3)毛布をたたむ
汚れている面が外側になるように、屏風だたみ(ジャバラ折り)して細長い状態にします。一般的には、首に当たっている側が汚れやすいので、そちらを外側にするのがオススメです。
片方からクルクルと丸めて、ロール状になったら洗濯ネットに入れましょう。
(4)洗濯機に入れて洗う
水量は毛布がひたるくらいにして、中性洗剤かおしゃれ着洗い用の洗剤を入れ、ぬるま湯で洗います。
(5)よく乾かしてしまう
脱水後はすぐに取り出し、洗濯タグの表示に合わせて干します。2本の竿を使って、M字になるように干すと乾きがスピーディです。完全に乾き切らないときは、浴室暖房乾燥機などを使っても。